PR

【実話】免許合宿で途中退校したら返金なし+追加費用を請求された・・・

私は以前免許合宿に行き、途中で退校しました。

ネットを見ると、途中退校した場合、未受講分の費用は返金されると書かれていることが多いです。

しかし私の場合、返金が全くないどころか追加費用を請求されました・・・

つまり、払ったお金が1円も戻ってこないどころか、マイナスになってしまったということです・・・

具体的な流れを紹介します。

スポンサーリンク

3日で退校

私は東京から北の方の自動車学校に免許合宿で行きました。

2週間で終了予定のプランで費用は約26万円。

一日も休みのないハードスケジュールで、3日目で体力の限界を迎え、さらに厳しい教官からの罵声でメンタルも崩壊。

合宿は止めて、自分のペースでできる通学にしようと思いました。

ちょうど入所して3日目でした。

また、どうせ辞めるなら早い方が返金も多くなると思いました。

教習所に連絡

朝イチで教習所に連絡しました。

すると、26万円の返金は一切ないどころか追加で数千円払うように言われました。

これは話が違うと思いました。

というのは、斡旋業者を介して申し込んだのですが、その時には、途中で退校した場合、未受講分の費用は戻ると言われたからです。

斡旋業者に確認したところ、学校によって計算方法が違うので、学校の規則に従うようにとのことでした。

約26万円が無駄に

その後交渉したところ、追加費用分は払わずに済みましたが、払った26万円は一切返金されませんでした。

いわば、4日間ホテルのまずいご飯を食べ、中年男性から怒鳴られるのに26万を使ったということです。

まとめ-免許合宿の途中退校は返金が一切ない可能性があるので注意

私は免許合宿を3日で退校しましたが、一切返金がなく、さらに追加で費用を請求されました。

ネットでは返金があるという説明がちょくちょく見られますが、鵜呑みにしてはいけません。

申し込みをする前に、途中退校した場合の返金の規約を確認するのをおすすめします。

特に、斡旋会社経由で申し込みをした場合は、斡旋会社の説明と教習所の規約が異なる可能性があるので、教習所に直接確認したほうがよいでしょう。

もし確認を怠ると、数十万円を無駄にしてしまいます。

また、料金設定が低めのものほど、返金がない可能性が高いと思われます。

私は納得がいかないので、消費者センターなどにも相談するつもりです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました