未分類 「everyday」と「every day」の違いは? 「everyday」という単語は中学校で習う基本的な単語なので誰でも知っていると思います。これと激似の単語で「every day」という単語があります。「everyday」と「every day」の違いは、「every day」には「eve... 2016.05.06 未分類
日記 フライパンで90円の食パンを焼いて食べる 食パンをフライパンで焼いて食べました。ふわふわのサクサクでとても美味しかったです。パンを焼く機械を持っていないので、これまでは焼かずにそのまま食べていたのですが、ネットを見ていたらフライパンで焼いている人を見つけたので、自分も試してみました... 2016.05.05 日記
未分類 kindleで英語の『ツァラトゥストラはこう語った』と『森の生活』が0円。ダウンロードして読んでみたが・・ kindleだと古典の英語版が0円で読めます。試しに『ツァラトゥストラはこう語った』と『森の生活』をダウンロードしてみました。両方とも0円です。英語だとそれぞれ『Thus Spake Zarathustra』と『Life in the Wo... 2016.05.01 未分類
ドラマ 映画『実録・連合赤軍 あさま山荘への道程』感想 この映画は事件の詳細が時系列毎に事細かに描かれていて、見ていてまるで歴史を勉強しているようだった。誰か特定の人物から出来事を物語るということが、(意図的に)排除されているように思えた。それは出来事を物語ることによって、語られない出来事の存在... 2016.05.01 ドラマ
ドラマ 映画『船を編む』感想 出版社の社員が10年以上をかけて辞書を作る話です。出版社に勤める、少し風変わりな男性(松田龍平)が主人公です。当初、松田龍平はあまり向いてなさそうな営業の仕事をしています。しかし、あるとき辞書作りの部署へ配置転換されます。辞書作りの仕事は松... 2016.05.01 ドラマ
恋愛 映画『俺物語!!』イラストと感想 『俺物語!!』という映画を見ました。情に厚い硬派な日本男児の剛田猛男(鈴木亮平)は、ごつくて大きな体を持ちながらも、女子にモテない高校1年生。ある日、彼はしつこいナンパから助け出した女子高生の大和凛子(永野芽郁)のことを好きになってしまうが... 2016.04.30 恋愛
未分類 illustratorのブラシでのクレヨン風のギザギザした感じの表現 ある有名なイラストサイトのイラストの描き方、いったいどうやっているのだろうかと最近気になっています。とりあえずイラストレーターのブラシをいろいろいじってみました。クレヨン風の、線が丸くてギザギザした感じを表現したくていろいろ試してみました。... 2016.04.29 未分類
未分類 時間は「使うもの」ではなく「生きる」もの?(見田宗介『社会学入門』) 見田宗介『社会学入門-人間と社会の未来』という本を読みました。本にはいくつも面白い文章があるのですが、その中の一つに「時間」について書かれた次のような文章がありました。バスを待つ時間はむだだという感覚はなくて、待つ時には待つという時間を楽し... 2016.04.27 未分類
未分類 徒歩で行く北海道「かなやま湖畔キャンプ場」 夏の少しの休みを利用して、北海道の「かなやま湖畔キャンプ場」に行きました。私は車の免許を持っていないので、車が運転できません。したがって、キャンプ場に行くまでは、すべてバスと電車と徒歩で移動しました。1.札幌から富良野までのバスに乗るまず札... 2015.08.18 未分類
ドラマ ベルナルド・ベルトルッチ監督の遺作。映画『孤独な天使たち』イラストと感想 家にも学校にも居場所のない孤独な少年と、麻薬依存症で血のつながりのない姉が1週間一緒に暮らす話です。禁断症状で苦しむ姉を少年が助けることで、2人は次第に仲良くなります。殻に閉じこもる少年は、自分と正反対の性格の姉と共同生活をすることで、成長... 2015.07.20 ドラマ