ドラマ 映画『ビリギャル』のあらすじ、キャスト、感想 映画『ビリギャル』は、落ちこぼれのギャル女子高生が、1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話です。有村架純が主人公のギャルの高校生を演じています。実話を基にした本(『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話... 2017.01.08 ドラマ
戦争 【実話】映画『不屈の男 アンブロークン』のあらすじ、ネタバレ、キャスト、感想-渡辺とは? 女優のアンジェリーナ・ジョリーが監督をした映画です。第二次大戦中、日本軍の捕虜になったアメリカ人男性が、日本軍の将校から虐待を受けながらも生き延び、生還する実話を基にした作品です。捕虜になった男性は、オリンピック代表選手のルイス・ザンペリー... 2017.01.01 戦争
ドラマ とにかく長い(227分、3時間以上)映画、『アラビアのロレンス』の感想 映画『アラビアのロレンス』を見ました。名作と言われている映画なので、一度は見てみたいと思っていました。とにかく長い映画(227分、3時間以上)でした。ストーリーは以下です。1916年、カイロに赴いている英国陸軍のロレンス少尉は、トルコへの反... 2016.12.31 ドラマ
日記 「マイクポップコーン しあわせバター味」が止められない・・ 最近「フリトレー マイクポップコーン しあわせバター味」を毎日のように食べています。一袋では足りなくなり、もう一袋買いに行く場合もあります。もはや依存症のようにさえなっています・・。これまではポップコーンを食べると途中で飽きることが多かった... 2016.12.29 日記
戦争 クリント・イーストウッドによるケーブルカーのアクションシーンが見どころ。映画『荒鷲の要塞』のストーリー、感想、ロケ地 映画『荒鷲の要塞』は、1968年の戦争映画です。断崖絶壁にあるドイツ軍最強の要塞(鷲の城)にアメリカ軍将軍が捕えられます。将校を救出するため、イギリス軍情報部員とアメリカ軍のレンジャーで構成された特別救出部隊が要塞に潜入します。当時はまだ新... 2016.12.26 戦争
日記 「タモリさん流もやし炒め」が結構美味しく、常備菜にもおすすめ 「もやし」は非常に安い野菜なので、食費の節約をするうえでも、できるだけ活用したいと思っています。ただしもやしの料理をいくつか調べてみると、もやし+〇〇というものが多く、「もやし単体」の料理はあまりないように思えます。そしてべつの食材が必要と... 2016.12.23 日記
未分類 賢明な人間ほど不幸で無力になる? 真木悠介『人間解放の理論のために』という本を読みました。面白いことがたくさん書かれている本です。特に賢明な人ほど不幸で無力になるという話が面白かったです。賢明な人間がしばしばその賢明さゆえに不幸であり無力であるということは、むかしからよく知... 2016.12.18 未分類
日記 「あおさ」が結構便利であることに気がついた 「あおさ」が結構便利な食べ物であることに気がつきました。「あおさ」とは、竹輪の磯辺焼きや焼きそば、お好み焼きなどにかける緑の粉です。最近近くのスーパー(トップ・バリュー)で100円の「あおさ」を買い、そのことに気がつきました。あおさは竹輪の... 2016.12.10 日記
ドラマ ★★★★多数の中年女性が山で野宿する設定が面白い、映画『滝を見に行く』の感想 映画『滝を見に行く』を見ました。ストーリーは、「滝を見に行く」ハイキングのツアーに参加した中年女性7人が道に迷ってしまい、山の中で一晩野宿するという話です。ストーリーは何てことないのですが、多数の中年女性が山で道に迷い、一晩野宿するという設... 2016.12.07 ドラマ
日記 「DOOGEE X5 MAX Pro」を1か月使用しての感想 以前スマホを失くして、「DOOGEE X5 MAX Pro」という1万円くらいの、中国の会社が作っているスマホを購入しました。DOOGEE X5 MAX Proスマートフォン 4G FDD-LTE 3G WCDMA MTK6737 64ビッ... 2016.12.03 日記