hikikomori

未分類

近代社会の「時間意識」とは?真木悠介『時間の比較社会学』感想

真木悠介『時間の比較社会学 』という本を読みました。「時間」についての考え方は、実はその社会や時代によって異なります。たとえば、現代を生きる私たちの多くは、5年10年先の未来があると思っており、その未来のために現在を生きるということを行って...
日記

生のにんにくを食べると体の調子が良い(気がする)

最近生のにんにくをスライスして、おかずやスープなどにかけて食べている。気のせいかもしれないが、にんにくを食べた後は体の調子が良くなるような気がしている。これはちょうど納豆を食べた後の感覚と似ている。それでなかなか止められなくなっている。にん...
日記

玄米を食べると体の調子が良い

1年前くらいから玄米食をしています。以前はamazonで購入していたのですが、最近は近所のお米屋さんで玄米を買っています。近所のお米屋さんの玄米はamazonのよりも高いですが、配送料などを考えるとそれほどでもないと思います。またamazo...
日記

「鍋キューブ」のスープカレー鍋の素でカレー鍋を作ってみた・・・

「鍋キューブ」のスープカレー鍋の素でカレー鍋を作ってみました。結論から言うと、美味しいです。ただこれだけだと少し物足りない感じもしたので、さらにソースも加えました。ソースを入れたら味に深みが出るように感じられました。この点はカレーと同じかも...
犯罪・サスペンス・スリラー

謎の日系人「マイク・ヤナギダ」とは?映画『ファーゴ』の感想

だいぶ昔に見たことがあったのですが、最近また見返しました。2回目も面白かったです。気の弱い男性(ウィリアム・H・メイシー)が、お金持ちの義父からお金をだまし取ろうとして、嘘の誘拐事件を起こします。しかし、それが大量殺人事件に発展してしまうと...
日記

小麦粉から作るうどんはコシがあって美味しいし節約にもなる

最近小麦粉をこねて作るうどんにはまっています。小麦粉からこねて作ると、コシがあるうどんになって、美味しいです。作り方は簡単です。小麦粉に水と塩を混ぜてこねるだけです。普段はすでに出来上がっているうどんを買うことがほとんどなので、自分でこんな...
日記

豆腐ハンバーグは節約におすすめかも?

先日「豆腐ハンバーグ」を初めて作りました。水気が多かったのか少しぐちゃくちゃになってしまいましたが、豆腐ハンバーグは節約料理としておすすめかもしれないと思いました。普通のハンバーグの場合、ひき肉などを用意しなくてはいけないので、材料費が結構...
戦争

映画『シャトーブリアンからの手紙』のあらすじ、ネタバレ、キャスト、感想

Amazonプライム・ビデオで映画『シャトーブリアンからの手紙』を見ました。ナチスドイツ占領下のフランス・シャトーブリアン地方が舞台です。17歳の男の子がドイツに反対するビラを配ったことで逮捕され、収容所に送られます。同時期にドイツ軍の将校...
戦争

閉所恐怖症の人は見ないほうが良いかも・・映画『U・ボート』の感想

映画『U・ボート』を見ました。第二次大戦中に活躍した、ドイツ軍の潜水艦「U・ボート」の映画です。映画では最初から最後まで、ほぼすべて、U・ボートの艦内が舞台になります。U・ボートの内部はとにかくとても狭く、そこに何十名もの人が乗り込んでいま...
ドラマ

宙ぶらりんな若者の日常を淡々と描いた映画、『ストレンジャー・ザン・パラダイス』の感想

映画『ストレンジャー・ザン・パラダイス』を見ました。東欧ハンガリーからアメリカに移住した男性が主人公です。男性は憧れのアメリカに移住したものの、アメリカに馴染むことができず、違和感を持ちながら生活をしています。そんな宙ぶらりんな若者たちの...